gnuplot

xrangeとかyrangeとかを自動に戻す。

set xrange [ 1 : 10 ]とかやって、範囲指定した後、前みたく自動でやって欲しい時は、 set xrange [ * : * ]で戻る。 unset xrangeとかやって、戻らんぞどうなってんだ、とか思ってた。 help見ましょう、ってやつだな。 help set xrangeで見れた。 他にもい…

まとめりゃいいじゃん、と思ったので、まとめた。 あー、そんなことより、課題やれ、って感じだよなぁ。 #! /usr/bin/perl use strict; use warnings; my $usage = "usage: $0 data_filename [tail] [sleep_time]"; my $datafile = shift @ARGV or die "$usa…

タブで区切られた値を、2個づつ取って、gnuplotで表示。 #! /usr/bin/perl use strict; use warnings; my $usage = "usage: $0 data_filename"; my $datafile = shift @ARGV or die "$usage\n"; my $sleep_time = 0; open DATA, "< $datafile" or die "can't…

プログラムから直接データを表示する方法。

http://d.hatena.ne.jp/bunzaemon/20051204/p1 ファイル名に"-"を指定すると、標準入力から'e'ではじまる行まで読み込んでくれるらしい。 実験のが一時ファイル使ってたから、あれを変えたいなぁ。 あとで試す。

gnuplotで、矢印ぐるぐる。

昔、実験で、振り子がゆらゆら、とかあったなぁ、とか思い出して探してみた。 3nen/jikken1/j7/s1/とかいうとこにあった。*1 set xrange [-11:11] set yrange [-11:11] set size 0.75, 1 set nokey plot 0 0 set arrow 1 from 0,0.000000 to 0.993896,9.7494…

with yerrorbarsで誤差付きで表示される。データは、 x y yの誤差で入力。 ここら辺(http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/index.html)から。

gnuplot> set terminal dumbとかやると、ウィンドウ開かずに済むね。*1 x11で戻る。 *1:ここで知った。http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/misc3.html#9.5

set samples 1000 set title "[][][]" set ylabel "[][][]" set terminal postscript set output "xxx.ps" set key outside set key bottom outside set key below set xrange [0:10] set y2tics set y2label "[][][]" plot "[][]1.dat", "[][]2.dat" axes x…

\usepackage[dvips]{graphics} \begin{figure}[h] \includegraphics{xxx.eps} \caption{[][][]} \end{figure}epsの画像を入れるとき。 大きさの調整。 \scalebox{0.5}{ \inclu... } gnuplot で eps で出力する。 gnuplot> set terminal postscript eps gnupl…