Windows再インストールしたら、Linux起動できなくなったので、GRUBをセットアップしなおした。

Windows入れてからLinux入れるとうまいことやってくれるのに、Linux入ってるとこにWindows入れるとデュアルブートにしてくれないとかいう感じのあれ。
Windows何度か入れなおしてるけど、GRUB(の一部?)をMBRに入れればいいらしい、というのは憶えてるけどやり方わからなくて、結局毎回調べてたので、メモをここに残しとこうと思う何か。

  • ubuntuのCDがあったので、それで起動。
  • つながってるHDDを確認。

ls /dev/hd*

ってやったら、/dev/hda、/dev/hdcと、/dev/hda1〜6までがあった。win側で2つ使ってるので、linuxのbootがhda3のはず。

  • 一応マウントして中身を確認。

mkdir boot
sudo mount /dev/hda3 boot/

grubってフォルダがあって、それっぽいのが入ってた。

  • grubでhd0(=hda)のMSBにセットアップ。*1

sudo grub

して、grubなシェルに入って、

root (hd0,2)
setup (hd0)
quit

入力中にtabキーでいろいろ確認できる。


参考:

*1:たぶんこれだけでもいいはず。

*2:

grub > root (hd0,0)
grub > setup (hd0) (hd0,0)
ってやってるけど、

If image_device is specified, then find the GRUB images (see Images) in the device image_device, otherwise use the current root device, which can be set by the command root.

だそうだから、image_deviceはrootで設定したのと同じなんだから"setup (hd0)"だけでよさそう。