09:30〜20:30
落ちるという優先すべき問題が出てきたので、前回のは後回し。
のはずが、落ちない。お客さんの前で動かした時は、すぐに落ちたらしい。なにそのツンデレ
15時くらいまでテストーやってたけど、全然落ちないので、前回の話のやつを。結構すぐに場所は特定できたけど、そこ変更した時の影響がわかんない。とりあえず変更してみて、ぱっと見うまく動いてることは確認。今日はここまで。

 37720
 +4720
 -----
 33000

関連URLって、使われてるの?

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://standards.mitsue.co.jp/resources/wd_live/20060526/s5/
に関連URLを追加したんだけど、僕の前に150人以上ブックマークしてて、誰も追加してないってのはどーいうこと。お気軽ブックマークなのかな。
あーいう行き止まりURLには、ひとつ上へのリンクが欲しいと思うんだけど。

今回は、
http://standards.mitsue.co.jp/resources/wd_live/20060526/s5/
を、
http://standards.mitsue.co.jp/
まで削ったら、トップに、
http://standards.mitsue.co.jp/archives/001167.html
が見つかったけど、しばらくしたら落ちていって、見つけにくくなるんじゃないかなぁ。


関係ないけど、あのタイプのパワポ(ん?)は'T'キーを押すと、いっぺんに見れて、見やすいような、さびしいような気分になれますよん。最近知った。

モラルハザードってなんですか?

 モラルハザードの実態を探るには,開発や営業,運用といった現場に身を置くITpro読者の皆さんのご意見が欠かせません。ぜひ,アンケートへのご協力をお願いします。

は、多少気になる、って程度だけど、それよりも気になったのが、

# 2006年05月30日 terazzo terazzo もう「モラルハザード=モラルの低下」でいいよ。

# 2006年05月30日 amerio amerio Web news 内容はいい。問題はモラルの低下を"モラルハザード"って恥ずかしげもなく宣言してる事。ほんと恥ずかしい誤用。日経どうなってんだ。

「モラルの低下=モラルハザード」ってのは、誤用なの?


と思ったら、はてなのキーワードにあった。

モラルハザードは元来保険の世界の話であり、「モラル」を「倫理」と捉え、モラルハザードを「倫理の崩壊」等と解釈するのは間違い。

誤用というか、意味が広がったように見えるんだけどなぁ。